年末年始カウントダウン12/30

なおです。
なんか調子よくないなあ~と思っていたら、やっぱ体調崩してるみたいです。
異常に楽器の音をはずすときは、だいたい熱出る前兆なんです。
いい目安になりますな!
しかし!カウントダウンするぞ!と宣言したからには、ブログはがんばるです。

さてさて。
年末年始はみなさんゴロゴロしてる人も多いのではないでしょうか。
そんなときは、これ。これをみて自習するべし。
以前ウチのチェロ・あきら氏がコメントでおすすめした、このクープランの墓。
歯がないコントラバスに注目・・・ではなく、
柔らかく温かみのある楽器たちに注目!・・・注耳?

ステキーーー!
こんなフワーっとした音で、周りの空気を持ってっちゃう雰囲気を作り出せたら、
なおはきっと嬉しくなって、演奏中に失神します。(あかんあかん)

でも、よくフランスものの吹き方の話になると
ふわーっとした柔らかさのとか、霧のように、とか言われますが
その反面、フランス音楽はビブラート!だとか、発音はしっかりだとか、
ホルンはサックスのようだ、みたいな話だとか、
霧とは正反対なイメージの話も聞いたりして、その辺がよくわからない・・・
結局、勉強あるのみ!経験つめ!なのだろうね。

この前、めちゃ人数すくない合奏の時にセンセイが
「ドイツものは溜める音楽だけど、フランスものは溜めちゃいけない。
 日本人はドイツものをよくやるからそういう癖がついてしまってる」
みたいなことを言っていたけど
音の出し方も、音楽の特性も、これから学んでいかなきゃいけないなあ。

来年も、がんばる!
来年の、OFJとなおの抱負!

OFJの知名度を上げて、一人でも多くフランス音楽好きに発見してもらう!
フランス音楽も好きだけど、OFJで練習するのが楽しい!って思ってもらう!
なおも置いて行かれないように、がんばる!
あと、1kg痩せる!
風邪、治す!

年末年始カウントダウン12/29

なおです。いよいよ年末が目の前ですな。
ボレロの冒頭スネアのテンテケテテン・・・が今にも聞こえてきそう。
今日から毎日~年初3日までカウントダウンブログを書いていこうと思ってます。
あ、でも1月入ったら・・・カウントダウンじゃなくてカウントアップになる?

どっちでもいいけど、なおファンは、要チェックや!

<12月29日、2013年もあと3日・・・・>

さて。結構前にブログにて
ナオがOFJを世に広める方法を考えてみる
という、なおの妄想を発表したかと思います。
その中の、ゆるキャラを作ることを考える内容にて、
「らふらんしーの決め台詞は、”ラフランス汁 ドビュッシー!”」って書いた意図が
意外にみんなに伝わってなかったのが、今日別のオケの飲み会で発覚し
くやしくて仕方ないから、説明します。

船橋市のキャラ、ふなっしーの決め台詞は「梨汁、ブシャー!!」なのですよ。
我らがOFJのゆるキャラ、らふらんしーは「ラフランス汁、ドビュッシー!!」なのです!

・・・どうすか。
これ思いついたとき、個人的には、奇才現る、と思ったのですが。
ドビュッシーいいところに!と思いましたよ。まじで。

・・・ってみんなに説明したら、
「ドビュッシーも遠い未来に自分の名前で遊ばれるとは思っていなかっただろう」と
その場に激震が走りました。

でも、ラフランス汁、ドビュッシー!ですよ??すごくないすか?

名前ネタで思い出したけど、
なおは、3か月くらい前まで、サンサーンスのことを
「サン・サーンス」(名前がサンで苗字がサーンス)
つまり「サンさん」だと思っていました。
サーンスの苗字に、サンなどという名前を付けるなんて、
それ、なんて野比のび太?って思ってました。

が、違うんですね。カミーユという立派な名前をお持ちなのですね。

「君は本当にフランス音楽が好きなのか??」
って疑われましたが・・・

そんなボケた知識でも、フランス音楽好きってゆっちゃってる自分に
たまに疑問がわきます。