フランスものアンサンブルに萌え

なおですよ。

でもそろそろ冒頭で、「なおです宣言」しなくても、
「知ってるよ」ってツッコミがきそうな感じですな。
まあ、枕詞と思っていただければよいかな。
ある日から書かなくなったら、
「あ、ゴーストライターが書いてるな」って思っていただければOK!

そんな感じでなおは、先日チョコトリュフ作りに精を出しました。
今年のイチオシは、ゆず胡椒チョコと、パッションフルーツチョコです。
たぶん・・・美味しい・・・はず。たぶん。

さて。最近OFJでは管・弦に限らず、
アンサンブルの話題でモチキリです。みんなノリノリです。
もちろんよくある、弦楽アンサンブル、木管アンサンブルだけじゃなく
弦楽+Fl とか 弦楽+木管 とかもバシバシ案が出てます!
我々今、管・弦に垣根がないし、みんなウハウハが大暴走しているので、別に
「Flしかないんじゃあちょっと・・・」とか
「特定の楽器でやっちゃっていいもんだろうか」とかも、ない感じ!
「ここでしかできないから、とにかくやっちゃろう」
「おおおおーーー」「まじーーー!」
みたいな雰囲気になってます。ええね~。

ちょっと変わった編成のヤツでなおかつフランスモノとかになると、
通常の集まりだと滅多にできそうにないし
なお的にも、グイグイ身を乗り出してるけど、腰は引けてる感じ!
結論から言いますと、上半身だけ乗り気です!ええ!

実は2015年1月の演奏会までに、
アンサンブル的な正式な催しもやる事にほぼ決定風なのです。
曲目?一曲だけほとんど決定してるので漏らしてみるす・・・

なんと・・・ドビュッシーの”牧神”を
弦楽器 + 木管5重奏 + ピアノ ・・・
あかんっ、これ以上は言われへんな! なお、ちびっちゃうので!
ナニソレ!ほとんど言っちゃってるし!やってみたい!
って人、さっさと手を上げてみるがいい。
団員募集の問い合わせ、ポチだあ!
(だって、めっちゃ楽しそうやろ???)

2/15練習

今日も一日寒かったすな!
世はバレンタインの季節です。なおは毎年大量手作り大会します。
しかし!!2週この大雪で、足りない材料が買いに行けなくて、
仕方ないので今年のナオのバレンタインは、
一週遅れ決定。ウワァァァン(ノД`)・゜・。

さて今日は大雪の中、がんばれる人だけがんばって練習参加してきたよ!
なおも足びしゃびしゃになりながら、行ってきした。
帰りたい~寒い~死ぬ~
自由参加やしみんな、どうせ家でほっこりしてんのやろ~帰ろうよ~
と思いながら会場のドア開けたら・・・意外にそろってるし!!
・・・だれだ、帰りたいとか言ったヤツは!
しかし管は女性ばかり3人のみ。
(管はちょっと家が駅から遠い人とかも多いしね!)
今日はホルン相棒のTさんからなおに
「雪でこけて膝うったし無理」と連絡があったので
(あんたはひざでホルンを吹くのかい?)
なおは、珍しく一人でがんばるぞい!さて、楽譜楽譜・・・

コントラバスの楽譜~~(ドラえもん風に)
・・・じゃなくて、、、ええと

チェロの楽譜~~~~
・・・
・・・・
・・・・・自分のホルンの譜面忘れてきたすな。

セッカクキタノニ orz 

楽譜覚えてるかな・・・と思ったけど、♯や♭が多すぎてだめでした。
ということで、なおは先生のスコアを借りて、必死にめくりながら吹く。
先生は、チェロのあきら氏からミニスコア借りて振る。素敵な構図。
ちなみに右近先生、合唱指導もしているからか、
指導中によく旋律を歌ってくれるのですが、
それが「そんな無理して高い音で歌わなくていいよ!」
って時があって、吹きながら笑ってしまうす。

しかし、女子管三人で固まってあわせると、
「あ、ここでFgと一緒やったんやな~」とか音程とかわかりやすくてよかった!
ていうか、なおももっと周りきかなあかんすな・・・。
時間がもっとあれば、管分奏とかやりたかったね。

全体的にも、クープランの墓はやっぱり難しいのか、
そもそもまだ立ち上がったばかりで、まわりとの息が合わないのか
もっとまだまだ合わせられるよ!という感じ。
みんな個々の力はかなりあるメンバーばかりだと思うのだけど、
やっぱり飲み会もよいけど、いろんなところで音合わせていきたいなあ~
とはいえ、今後いろんな楽しそうな企画が目白押し!
まあ、アンサンブル的なのもあるし、その辺は次のブログで書くよん。