台風が近づいてまっせ

どうもどうも!なおです。イヤーン忙しい。
台風が近づいていますね。。。
週末は、我らがフランセを率いるジャンヌダルク もとい
右近センセのハイドンオケ本番のため、ちょっと天候が心配です。
でも、右近センセの日頃の行いが良ければ大丈夫だと思います。
あっ、一緒に参戦するなおが、日頃の行いが悪いので
プラマイ0で、やっぱ運しだいかも。。。

さて、通常練習に加え、最近
9月3日本番の小演奏会に向けての練習もスタートしました。

前にも書いたけど、プーランク、オネゲル、ミヨーですよ。
プーランクが出てくると、急にフランス度が増す気がするのはなおだけか。
(というか、当団はすでにフランス100%なので
 フランス度が増すっていうのは、理論的にはあり得ないだろうか。)

プーランクの曲は洒落てます。すごい頭に残る。
「プーランクですけど何か?」って超主張してる感じ。
あ、なお、プーランクってシンフォニエッタくらいしか知らんけどね。
しゅいません。

(なんで、こんな無知な奴にブログを書かせるんだ!!という
 クレームについては、HPのお問い合わせの画面から、
 タイトル「入団希望」として、送信してね!!)

ちなみに、プーランクの曲はHrがなくて代わりにTpが入ります。
でも、このままTpの団員が見つからなければ、TさんがHrで代用
もしくは、Tp借りてきてやる、っていう心意気を見せています。

そんなわれわれフランセ、
まだまだ弦楽団員が足りません。
小演奏会も、平日で自由参加なので足りないのヨーンヨーン。
まずは 団員60人くらいを目指して、
なおの夢でもある、大編成曲、
ドビュッシーの映像、イベールの寄港地、ラヴェルのなんたらかんたら、
いろいろやりたいので、見学ご希望さんのご来団を
首を長くして、お待ちしてます!

6月21日練習①

なおです。この夏、なおは、また某ロシアンオケにて
ラフマニノフの”鐘”演奏プロジェクトに参戦するのですが
途中まで間違えてて、なにかラスボスっぽい別の曲を聴きこんで、
「くっ、暗ぁ~~!」って思ってたのは、内緒・・・。
しかもカップリングのプロコフィエフをなぜか、
「楽譜2枚くらい、15分くらいの曲」と勝手に間違えていたのも内緒・・・orz
今日楽譜もらって「14枚!?エ゛ッ!!」ってなりました。
仕事が忙くて頭が回ってないのかしら。

さて、週末も例にも漏れず、練習でした。
今日は、午前中に一緒に練習したVcのオトナなお姉さまを
うまく口車に乗せて、連行。
口説きのテクニックは、Barの男女、はたまた絵画商法のごとく。
「ちょっとだけだから」「見ていくだけだから」「ネッ!」
みんなも真似して活用してみてね!

今日からは、9月のアンサンブルも
ちょっとづつ練習に組み込んでいきます。
※写真館に(写真じゃないけど)youtubeのURLを置いておくので
見てみてね。

今日は弦の出席率がよかったので、
なかなか濃いくて全体が見える練習でした!
Vcのお姉さまも、どこが「所見なのでムリ」だと?
というくらい、かっこよく弾いていたし、
チェロに女子が一人投入されたことによる相乗効果なのか、
なんかチェロ全体が良く鳴ってる感じ。
そして全体的に、「ちゃんとみんなさらってきました」臭が
プンプン漂ってきています。

我々ホルンもやらないと、ヤバイ!
ピアコンの1楽章で、ホルンはLowCから入る、
なんか変なのがあるのですが、
なおはこれが嫌いで嫌いで、Tさんに一緒に入ってもらってます。
今のところ、成功率は50%くらい。
でもこればっかりは、練習したからできましたってやつではないので
自力を磨くしかない。

つづく